①問診、説明
今出ている症状、以前あった症状、ケガ、病気などを確認し、どのように施術を進めていき、症状の改善へと繋げていくのかをきっちりと説明させて頂きます。
②検査
⑴DTG(ダーモサーモ)検査
背骨に沿っての皮膚温を測り、自律神経の働きをチェックします。
施術後もこの検査を行い、変化を確認します。
⑵姿勢検査
専用の鏡を使って、どのように身体が歪んでいるのかをチェックします。
施術後もこの検査を行い、姿勢が変化したことを見て頂きます。
⑶関節可動域検査
膝の動き、股関節、肩関節など可動域や左右差をチェックします。
施術後もこの検査を行い、可動域の変化を確認します。
⑷筋力(体軸)検査
自分の身体を支える力がどれだけあるのかをチェックします。
これは単に筋力をみる検査ではなく、脳からの指令(神経伝達)が正常に機能しているかをみています。
施術後もこの検査を行い、変化を確認します。
③施術
コンピュータによる検査を元に、施術ポイントに対して最適な共鳴振動を与えていきます。
身体をコントロールしている神経の働きが良くなることにより、関節や筋肉の緊張が取れ、体軸が揃っていきます。
(施術時間は約20分です)
④再検査
施術後に先程と同じ検査を行い、身体の変化を確認します。
⑤アフターケア
普段の生活習慣や身体の使い方の指導、今後の施術計画を説明していきます。
身体を良くしていくにはただ施術を受けるだけではなく、同時に悪い生活習慣を変えていく必要があります。それらをしっかりと理解して頂き、早期改善に向けて二人三脚で取り組んでいきます。